シーリングライト・ペンダントライトの特徴について

注文住宅情報コラム
COLUMN
【営業】 下方 聖平

こんにちは!
住宅コンサルタントの下方です。
今回はシーリングライト・ペンダントライトについて特徴と使い方についてお話させて頂きます。
皆様シーリングライトとペンダントライトの違いを知っていますか?
シーリングライトとは天井に直接設置する照明器具のことで、ペンダントライトは天井からつり下げるタイプの照明器具のことを言います。シーリングライトを選ぶかペンダントライトを選ぶかで、お部屋の雰囲気がガラリと変わります。まずはライトの特徴を知りましょう。
シーリングライトの特徴
天井に直接取り付けるため、お部屋がすっきりして見えることと、高い位置から部屋を照らすので、部屋全体がまんべんなく明るくなるのが特徴です。一般的にはリビングや洋室などに設置されることが多いです。部屋全体を照らすことのできる実用的なライトです。
ペンダントライトの特徴
天井からつり下げるタイプのペンダントライトは、ライトから照らされるものまでの距離が近くなります。一点を強く照らす性質があるため、照明が当たるものの陰影がはっきりします。部屋全体を明るく照らすというよりは、部屋の雰囲気づくりに一役買いそうなライトです。お部屋の中でもアクセントを付けたい場所に設置することが多いです。
シーリングライトとペンダントライトの違いを理解し用途、取り付けたいお部屋にお合わせてライトを選びましょう。おしゃれな照明や機能的な照明もたくさん販売されていますので、好きな照明を選んでお部屋のイメージチェンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。