監督営業マンの語るマイホームの出来るまで(基礎工事編)

注文住宅情報コラム
COLUMN
【営業】 佐藤 延彰

皆様お待たせしました。監督営業マンの佐藤です。今回は基礎工事について解説致します。
基礎とはお家を支える鉄筋コンクリートで出来た大事な構造躯体です。前回お話ししました、地盤改良工事でお家が立つ足元をしっかり固めても、基礎が軟弱では地震でお家が壊れたり、傾く原因になりかねません。
基礎と言ってもかなり複雑で奥が深い!!ここでは基礎の形状の違いと、実際の工事の流れをお話しします。
まず基礎は布基礎と言われる形状の昔からある比較的安価なタイプとベタ基礎よ呼ばれる地面全体をコンクリートで埋め尽くすのでより強いタイプがあります。勿論アールギャラリーの基礎はベタ基礎です。
こちらが布基礎 こちらがアールギャラリーの基礎 ベタ基礎です
どちらが強そうか一目瞭然ですね!
さて次に基礎工事の流れをご説明します。
続いて整地し砕石を入れて転圧し その後防湿シートを敷き それから鉄筋を組みます
そして基礎のベース部分の(スラブ)コンクリートを打ちます
沢山あってちょっと長くなったけどこれでやっと建物の基盤が完成しました!基礎はホント大切だから工事もとっても大変ですね。
次回はいよいよ建て方工事 実際の上棟風景をお見せしちゃいます。お楽しみに~☆彡