空間を広く見せるための『3つの工夫』 | 注文住宅情報ブログ | TOPICS | アールギャラリー (アールプランナー) 愛知、東京の注文住宅&一戸建て

FreeCall0120-09-9104

10:00〜19:00[水曜定休]

注文住宅情報コラム

注文住宅情報コラム

COLUMN

空間を広く見せるための『3つの工夫』

【営業】 阿部 栄樹

建築家の目線から『家を建てる前にぜひ知っておいて欲しいポイント』をまとめました

空間を広く見せるための『3つの工夫』

今回のテーマは、空間を広く見せるための『3つの工夫』です。

 _15q3420      141123_arr_0022

注文住宅を建てる際に、狭い空間でも広く感じるような住まいを作りたいという人はたくさんいらっしゃると思います。

では、どのような工夫をすると、広々とした空間を演出することができるのでしょうか。

 

 

まず『一つ目』は、インテリアの工夫で部屋をスッキリと見せる方法です。

部屋の大きさは変えられませんが、単純に物が少ない方が空間は広く感じられますし

同じ物を置くにしても色味や質感が同じものは、固めて置くようにするとスッキリとした印象になります。

収納については、家具を置くのではなく、作り付けの収納を多くして壁の凹凸を少なくすることでも

物が少ないように感じられ、スッキリとした部屋という印象を与えることができます。

また、家具を置く場合でも、背の高い家具ではなく、低めの家具を選び、高さを揃えることも効果的です。

 

 

次に『二つ目』は、内装の配色や光の回り込み効果を使用する方法です。

内装はベースとなる色を淡い色や白っぽい色でまとめることが基本となりますが

色をたくさん使う場合でも、床から壁、天井へと上部に行くに従って、次第に淡い色にしていけば

開放感が生まれて空間を広く感じさせることができます。

 

また、窓や照明の位置を工夫して、壁や天井に光を反射させることで

奥行きのある空間を演出することもひとつの手法です。

  141207_arr_0013          20160728212410-thumb-autox750-378

 

 

最後に『三つ目』は、最も一般的なことになりますが、天井高を高く設定することです。

同じ面積でも、天井高を高くするだけで、その空間を広く感じるものです。

通常、天井の高さは2m40cm前後で、天井がそれ以上高ければ高いほど広く感じられます。

しかし、注文住宅を建てるときに家全体の天井高を高くすると通常より費用がかかったり

住宅メーカーや住宅商品によってはできないケースもあるので、注意が必要です。

 

 

そういった時に採用してもらいたいのが、吹き抜けを作ることです。

例えば、リビングの一部を吹き抜けにすれば、上方向に視界が伸びていくので空間の広がりを感じられます。

さらに、天井高を抑えた玄関や廊下を通った先に、吹抜けのリビングを配置すれば

より効果的に、広々とした空間を演出することができます。

これは、目の前に広がる空間のボリュームを対比させることで

実際の面積よりも広く感じるという人間の錯覚を利用した手法です。

結論:立体を意識して視覚効果を狙おう

このように、広さを感じるためには『視覚効果』を利用することが効果的なので

家具の配置や壁の色使い、天井の高さなどを工夫することはもちろんのこと

鏡を置くだけでも奥行を演出することができるので、効果的な場所を選んで使用してみてください。

『狭い家こそ吹抜けをつくれ』といわれるように、平面的な広さだけを追いかけるのではなく

立体的な工夫をすることによっても広さを演出することができるので

注文住宅を建てる際には、立体的な空間の使い方を考えてみてはいかがでしょうか。

         _q4a0025